ミート力をアップさせて、三振しない打者になりたい!

こんにちは!

 

りきです!

 

『三振』

 

ピッチャーからしたら

『最高』

 

でも

バッターからしたら

『最悪』

な結果ですよね。

 

f:id:riki0726:20200603204521j:plain

 

・大事な場面であっけなく三振して

ベンチに戻る時の虚しさと恥ずかしさ

 

・大会に応援に来てくれた両親や友達、好きな子の前で

三振してしまう

 

『三振』

なんて誰もしたくないですよね。

 

 

そこで、

今回は、

『ミート力をアップさせて三振しない方法』

についてお話していきたいと思います!

 

 

あなたは、

この記事を読むことにより、

 

 

・三振しないバッターとして

相手に嫌がられる

 

・いつもなら三振してしまう所で

ヒット、四球にすることができる

 

・応援してくれる人たちの前で

かっこいい姿を見せることができる

 

こんな打者になることができます。

 

しかし、

逆に読まなければ、

 

・相手に全く警戒されず

舐められる

 

・応援に来てくれた人たちの前で

情けなく、カッコ悪い姿しか見せられない

 

挙げ句の果てには

 

『さすがチームの三振王』

 

とチームメイトから

バカにされる

 

そんな

選手になってしまいます。

 

 

f:id:riki0726:20200603205729j:plain

 

それでは、早速

三振しない方法を

お話していきます。

 

 

1.逆方向への意識

みなさんは、

『豪快に引っ張って長打!』

なんてことばかり考えていませんか?

 

引っ張ることばかり考えていると

ボールの見切りが早くなり

『確実性が下がる』

ことにつながります。

 

しかし、

逆方向を意識することで

ボールをギリギリまで引き付けるようになります。

 

そうすることで、

『ボールを線でとらえる』

ことができるようになり、

ミート力が上がります。

 

 

2.選球眼を鍛える

ミート力を上げるには、

『ボールをよく見る』

ことが大切です。

 

『ストライクかボール』

の判断はボールをよく見ないと

することはできません。

 

選球眼を鍛えるには、

普段の練習で、

『バッティングキャッチャー』

f:id:riki0726:20200604131640j:plain

 

をやって

最後までボールを見る癖をつけてください。

 

でも、

『バッティングキャッチャーをする機会がない』

という方も安心してください。

 

普段の練習以外で、

『ボールがなくてもできる練習』

があるんです!

 

 

この練習は今からできるので実践してみてください。

 

それは、

スマホアプリで

無料の動体視力をアップさせるアプリを入手して

早速やってみてください。

 

その他にも、

『走っている車のナンバープレートを読む』

 

『電車で外を見る』

 

といった練習があります。

 

ここで注意しなければいけないのが

『頭を動かさず目だけで見る』

ということです。

 

打つときに頭を動かしたら

目線がぶれて打てませんよね。

 

そこを注意して

取り組んでみてください!

 

 

今回はここまでとなります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

長打力を上げるには

こんにちは!

 

 

りきです!

 

 

今回は

『長打力』

を上げる方法、

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:riki0726:20200604011010j:plain

 

誰もが

 

・外野の頭を超える長打

 

・外野の頭を超えるだけではなく

フェンスを越えてホームラン

 

を打ちたい!

と思ったことはありませんか?

 

 

この記事を読めば、

あなたも

『長距離砲』

の打者になることができます。

 

 

逆に、

この記事を最後まで読まなければ

 

 

・外野の頭を超える打球ではなく

外野フライが精一杯

 

・ホームランなんて夢のまた夢

 

『お前はいつまでたっても蚊の止まるような打球しか打てないな』

 

 

といった選手となってしまいます。

 

f:id:riki0726:20200604012311j:plain

 

では、

早速

『長打力アップ』

の方法をお伝えしていきます。

 

 

1.グッリプの返し

よく

『こねる』

という言葉を耳にしたことはありませんか?

こねる癖のある人や

『グリップの返しが早い』

方は、飛距離は伸びません。

 

グリップを返すのはボールがバットに当たった『後』

です。

引き手で返すのではなく、

『押し手で押しながら』

返してみてください。

 

そして、

押し手で

『バットに乗せる感覚』

を意識してください。

 

 

2.インパクト100%

打つときに

最初から最後まで力を入れている人は

逆に打球は飛ばないし、

伸びません。

 

『リラックス』

して構えた状態から、

インパクトの瞬間に

『100%』

の力を伝えてください。

 

インパクトの瞬間に集中することで、

インパクトの瞬間のスイングスピードがアップし、

結果として

『飛距離がアップ』

します。

 

 

ここで、

今すぐ家でできる

インパクトの瞬間に力を伝える』

練習をご紹介します。

 

用意するものは何もいりません。

まず、

腕を伸ばして

お父さんや、お母さんに

上から叩いてもらってください。

 

この時、

最初から力は入れずに

叩かれる瞬間だけに力を入れて、

腕が下に下がらないように

力を入れてください。

 

一度、

最初から力を入れた状態で

腕を叩かれてみてください。

 

するとどうなるか、

 

『腕は下に下がる』

のです。

 

しかし、

叩かれ瞬間だけに力を入れると、

『腕は下に下がることはありません』

 

 

これが、

インパクトの瞬間だけに力を入れる』

ということに繋がります。

 

 

でも、

やりすぎると

腕が痛くなったり、赤くなったりするので

あくまでも

『感覚を掴む』

ためにやってみてください!

 

 

今回はここまでとなります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

みんなはやっている?ルーティーンの重要性

こんにちは!

 

 

りきです!

 

いきなりですが、

これを見たことはありますか?

 

f:id:riki0726:20200604031913p:plain

言わずと知れた

世界に誇る安打製造機

イチロー』選手

 

そして、これは

打席に入ると必ず行う

『ルーティーン』

をしている姿です。

 

ちなみに、

イチロー選手は

この他にも

たくさんのルーティーンをしています。

 

 

 

そお、

今回はこの、

『ルーティーン』

についてお話していきたいと思います。

 

 

みなさんは何か

『ルーティーン』

を行っていますか?

 

 

私は、

イチロー選手のように

多くのルーティーンを行っていました。

 

 

この記事を見れば、

ルーティーンの重要性に

気付くことができ

 

・精神的に落ち着かせ自信を持って試合ができる

 

・常に安定した結果を出すことができる

 

ようになります。

 

 

 

逆に、

この記事を読まずに

ルーティーンの重要性に

気付けなかったら

 

・試合で緊張したり気持ちが落ち着かなくなる

 

・試合での結果に波が出る

 

『打てる時は打てるけど打てない時はとことん打てない使えないやつ』

 

という結果になってしまいます。

 

f:id:riki0726:20200604035923j:plain

 

 

それでは、

なぜ、

『ルーティーンが重要』

なのか

 

 

1.気持ちを落ち着かせることができる

いつでも同じように自分の力を

全力で出せる人はいません。

 

しかし、

普段行っている動作を本番に取り入れることで、

『気持ちを一定に保つ』

ことができるのです。

 

その結果

調子が悪くても

『一定のパフォーマンス』

を発揮することができるのです。

 

 

2.ゲン担ぎ要素

例えば、

試合の時は

グラウンドに入る足は右足にすると決めて

行うことで

 

『今日も右足で入ったから大丈夫』

など

自分に

『自信』

を付ける

効果もあるのです。

 

 

ルーティーンは

今すぐに、

誰でも簡単に始めることができます。

 

例えば、

『寝る前はいつも同じ音楽を聴いてから寝る』

 

『バッティンググローブは左手からはめる』

 

『バッターボックスに入る前に目をつぶる』

など

なんでも大丈夫です。

 

自分が

毎日続けることができ

『習慣化』

できるものを見つけてみてください。

 

 

今回はここまでとなります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初球をフルスイングするメリット

こんにちは!

 

 

りきです!

 

 

いきなりですが

みなさんに質問です。

『初球フルスイング』

できていますか?

 

・初球はタイミングをとるために見逃す

 

・初球打ちして凡退したら嫌だ

 

・初球打ちで凡退したら怒られそう

 

f:id:riki0726:20200603184825j:plain

 

 

そんなふうに思っていませんか?

 

 

私も一時は同じ気持ちでした。

 

 

昔の私も、

初球から積極的に打つことがなく

結局追い込まれて

自分のスイングができずにいました。

 

f:id:riki0726:20200603185202j:plain

 

しかし、

この知識を知ってからは

 

 

気持ちに余裕を持つことができる

ようになり

フルスイングができヒットを量産

できるようになりました。

 

f:id:riki0726:20200603185703j:plain

 

しかし、

この記事を読まずに、

『初球をフルスイング』

することができなければ、

 

 

相手に、

精神的な余裕を与え

三振や凡打の山になります。

 

f:id:riki0726:20200603190241j:plain

 

今回は、

『初球フルスイング』

にはどんなメリットがあるのか

お話していきます。

 

ここで、いきなりですが、

昨年の東京ヤクルトスワローズ

村上宗隆選手の初球の打率をご存じですか?

なんと

 

455!

 

と驚異的な打率を残しています。

 

一方で、

2ストライクと追い込まれてからの打率は

 

149

 

とリーグワーストの打率となっています。

 

では、

なぜこんなにも

初球と追い込まれてからの打率に差があるのか。

 

それは、

 

1.打者心理

もしも、

初球が空振りやファールになっても

あと2ストライク残っているという

『余裕』が生まれます。

 

2.投手心理

初球に豪快な

『フルスイング』

をされると、

たとえ空振りになっても

ピッチャーはあなたの事を

『脅威』

に感じます。

 

すると、

ピッチャーは

『甘いボールを投げたら打たれる』

『厳しく攻めないと』

と精神的に追い込まれていきます。

 

その結果、

ボール球が先行して

バッター有利のカウントになったり、

抜け玉が多くなり甘いボールが増えます。

 

 

さらに、

ピッチャーとしては、

初球はストライクを取りたいと思います。

しかし、

初球から厳しいコースに投げてくることはなかなかありません。

 

そこを

『狙い撃ち』

しましょう。

 

でも、

いきなりフルスイングしろといわれても

できませんよね。

 

ですので、

まずは、今すぐユーチューブなどで

豪快にフルスイングしている

プロ野球選手の動画などを見て

『イメージ』

することから始めてみてください。

 

そして、

素振りやバッティング練習で

『フルスイング』

を実践していってください!

 

 

 

今回はここまでとなります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

今更聞けない!バットの選び方

こんにちは!

 

りきです!

 

今回は、

『自分に合った最適なバットの選び方』

についてお話していきます。

 

 

f:id:riki0726:20200604043554j:plain

 

みなさんは、

バットをどのようにして選んでいますか?

 

そして

今使っているバットは、

あなたにとって

『最適なバット』

ですか?

 

 

『甲子園で多く使われているバットだから』

『見た目がかっこいいバットだから』

という理由で選んでいる方が

多いのではないでしょうか。

 

 

ですが、

『バット』は、

そのようにして

選ぶものではありません。

 

 

この記事を読めば

『自分に合った最適なバットを選ぶ』

ことができます。

 

 

逆に、

このまま

『バットの特徴』

を知らずにいると

 

 

バッターにとって

『相棒』

となるバットに

『一生出会うことはない』

でしょう。

 

 

そしてあなたは、

自分とのバットの

『相性が悪く』

 

『バットに振られるようなスイング』

となってしまい、

インコースはどん詰まりで

ボテボテの内野ゴロ

 

また、

『ヘッドが下がるようなスイング』

となってしまい、

捉えたと思っても、

勢いのない外野フライ

 

といった

結果となってしまいます。

 

 

 

では、

『バットの特徴』

についてですが、

 

バットは

大きく分けて

『3つ』

に分けられます。

 

ここで大事になってくるのが

『重心』

です。

 

 

 

1.トップバランス

これは、

パワーヒッター、長距離打者向けのバットとなっています。

先端に重心があるので、

ヘッドが効いた遠心力を活かしたスイングが可能です。

 

 

 

2.ミドルバランス

これは、

アベレージヒッター、中距離打者向けのバットとなっています。

バットコントロールがしやすいので、

ミート率が上がります。

 

 

3.カウンターバランス

これは、

別名、ニア―バランス

とも言われています。

手元に重心があるので

流し打ちや、インコースをうまくさばける

メリットがあります。

 

 

今あなたが使っているバットは

どんな特徴がありますか?

 

そしてそのバットは

あなたにとって

『最高の相棒』

ですか?

 

今使っているバットが

合っていない!

と思ったなら

自分の打者としての特徴を考えて

今すぐに変えましょう。

 

 

今回はここまでとなります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

もう失敗しない!100%バントを成功させる方法

こんにちは!

 

りきです!

 

今回は、

『バント』

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:riki0726:20200603160103j:plain

 

さっそくですが、

こんな場面を想像してみてください。

 

あなたのチームは後攻とします。

試合は9回の裏、最後の攻撃です。

スコアは

0-0

緊張感のある試合です。

 

 

ここで、

1点でも入れば

勝利

となります。

 

最終回、

絶好のチャンスが訪れます。

ノーアウトランナー1塁

そして、あなたに打席が回ってきました。

 

なんとしても、

スコアリングポジション

ランナーを進めたい場面。

 

ベンチだけではなく

スタンドも

最高の盛り上がりとなっています。

 

f:id:riki0726:20200603161517j:plain

 

この試合最高の盛り上がりの中

あなたは

打席に入ります。

ここで監督が出したサインは、

 

f:id:riki0726:20200603162238j:plain

 

『バント』

です。

 

1点取れば勝てるので

この場面ならほぼバントのサインが出ます。

 

ここで

あなたがやらなければいけないのは

セーフティーバント

ではありません。

 

確実にランナーを進める

送りバント

犠牲バント

です。

 

f:id:riki0726:20200603162846j:plain

 

しかも、

この後の打者は

チャンスに強く

今日の試合でもヒットを打っている打者です。

 

なんとしても

ランナーを進めて繋げなくてはいけません。

 

そんな緊迫した場面で

あなたは

『100%決める自信』

がありますか。

 

私は

この記事で

『100%バントを成功させる方法』

をお伝えします。

 

もし、

バントが苦手で

成功させる自信がないなら

この記事を読むべきです。

 

 

その方法を知り、

あなたがこれから

このよな状況でも

確実にバントを決めることで、

 

・監督やチームメイトからの信頼が上がる

 

・自信を持つことができる

 

・そして一番は

チームを勝利に導くことができる

 

など

良いことしかありません。

 

しかし、

このまま自信がないのに

今のままだと、

 

スリーバントでアウト、

ポップフライでアウトと

『失敗』

をしてしましい、

 

チームメイト、監督の評価が下がる

 

試合に出られなくなる

 

流れが悪くなり、負けてしまう

 

という結果になり、

一生忘れることのできない

最悪な思い出

になるでしょう。

 

f:id:riki0726:20200603164737j:plain

 

それでは、

『バント』

についてお話していきます。

 

 

1.バントの高さは膝で調整する

バットや腕だけで調整しようとすると

『目線のブレ』

に繋がってしまい、

バントがしにくくなってしまいます。

バットと腕は極力動かさず

『膝』

でコントロールしましょう。

 

 

2.目線

バントをするときの目線は、

『常に一定』

にさせることが大切です。

 

これは

バッティングの時と同じです。

目線がバラバラだと

なかなかミートできないのと一緒です。

 

 

3.軸足の手でボールを受ける

バントのインパクトの瞬間は

押すわけでも、

引くわけでもありません。

『掴む、受ける』

というイメージです。

 

この3つ目の極意は、

プロ野球で活躍された

宮本慎也』選手

がお話しされていた極意です。

 

最後に、

家で今すぐできる

『バントの練習方法』

についてお話します。

 

それは、

『片手キャッチ』

です。

 

短い距離から、

ボールをなげてもらい

キャッチするという

簡単な練習方法です。

 

その際に意識するポイントが、

バントをする形を変えないまま

キャッチするということです。

 

この練習に慣れてきたら

今度は、ボールではなく

『生卵』

を使ってやってみてください。

 

生卵を使って割らずにキャッチするには、

手だけで取ってしまうと割れてしまうので、

『膝をクッション』

にしてやれば割らずにとることができます。

 

 

バッティングには調子の

『波』

がありますが、

バントにはありません。

 

自分がどれだけ練習したかで

『成功率を100%』

にすることができます。

 

たくさん練習して

感覚を掴み

大事な場面で

決められる選手になりましょう。

 

 

今回はここまでとなります。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

配球の読み方について

こんにちは!

 

りきです!

 

今回は

『打席での考え方』

についてお話していきたいと思います。

 

 

あなたは

打席で何を考えていますか?

 

『どんな球を打とう』

『ストレートを狙って変化球が来たらどうしよう』

『ボール球振ったらどうしよう』

など

打席に立つといろいろ考えちゃいますよね?

 

f:id:riki0726:20200603012822j:plain

 

私も同じでした。

打席ではいろいろなことを考えすぎていました。

しかし、

この記事に書いてあることを知ってからは

 

打席で考えすぎる事はなくなりました。

 

あなたもこの記事を読み終えたら、

意識が変わり、

打てる確率が飛躍的に上がります。

 

それは、

 

『ある程度絞る』

ということです。

 

『ある程度って適当過ぎない?』

 

みなさん、そうやって思いましたよね。

 

では、

プロ野球を想像してみてください。

あんなに情報やデータがあって

スコアラーの方が必死に分析しても

打率が10割の打者なんていませんよね。

 

そうなんです、

配球をドンピシャで読むことは

ほとんどできないのです。

 

だから、

完璧に読もうとせず

だいたいでいいんです。

 

 

では、

具体的にどうするか

 

 

まずは、

『ピッチャーの特徴を知る』

ということです。

 

f:id:riki0726:20200603022830j:plain

 

ストレートでガンガン攻めてくるタイプなのか

変化球で打たせて取るタイプなのか

ここをまずは知ることです。

 

相手ピッチャーの特徴が分かったら

後は簡単、

 

ポイントは2つです。

 

1.球種で読む

・ストレートなのか変化球なのか

・変化球だったら、『縦の変化』なのか『横の変化』なのか

 

2.コースで読む

・前の打席の配球

・自分が打席に入る時のゲーム状況

 

 

この2つのポイントだけを意識するだけで

打席で考えすぎず

思い切りよくバットを振ることができます。

 

 

今回はここまでとなります。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。